本日のぽんちょのオススメ

たまたま、辻信一さんのコラム集「よきことはカタツムリのように」という本を読んでいたら、その中に「リトルフォレスト」という映画が紹介されていた

五十嵐大介さんのマンガが原作の映画で、先日1話だけ無料で読んだんだけど、不思議な空気感のある作風で好感が持てた

さっそく調べたらAmazonプライムで配信されていたので、2本の「夏・秋」編と「冬・春」編を数日かけて鑑賞





東北の田舎で1人、自給自足的な生活をするいち子
ひたすらに、淡々と、季節の自然の素材を、コツコツ、コツコツと手間暇かけて、加工
ジャムを作ったり、パンを焼いたり
魚を獲って、山菜を採って
田植えして、稲を刈って
コツコツ、コツコツ

都会育ちの俺「うわー大変だなー、面倒くさいなー」と思わず声が出てしまう

すごく手をかけて、時間をかけて、出来上がったものが、ほんの少しで、食べたらあっという間になくなってしまったり

生産は大変なのに、消費の、なんと呆気ないこと

この、自給自足の過程は、昔の生きる知恵
自然のものを、どうやって長く保存できるか
実用的な面と
どうやったら、美味しく食べれるか、というクリエイティブな工夫

「食べる」という目的だけにフォーカスすれば、作る過程は、ただ「面倒くさい」だけのものになるだろう

でも、映画の中には、その素材を、どうやって食べようかと、創意工夫するシーンがある

それは、目的のための過程

効率を優先すれば、過程をいかに速くするかってことが大事になる

その果てに、過程をお金で買って、消費だけを楽しむ生活もある

たくさん、消費することが「幸せ」って信じ込まされて来た
たくさん消費することが、「楽しい」ことだって

だから、生産する過程に「慣れてない」んだ

だから、大変だ、面倒くさいっていう思いが最初に来る

僕らは、あまりにも効率化されて、過程をすっとばした消費に慣れすぎてしまったせいで、コツコツと手を動かしてものを作る、という忍耐力を失ってしまった

いや、自分たちで「作れる」ということさえ、忘れてしまっているのかもしれない

本当は、僕たちは飢えている
ただ、与えられて消費するだけじゃなく

自分たちで、食べ物を作る
ものを作る
暮らしを作る

作ることに、飢えている

映画のストーリーは、また別のテーマを持っているけど、僕はそれよりも、淡々と「作る」いち子に、そんなことを感じました











人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ラインスタンプバナー234×60



LINEマンガバナー234×60




noteバナー234×60




ぽんちょの著作です↓

「冒険列車」紹介ページへ「伝記マンガ マハトマ・ガンディー」紹介ページへ